ミネラルイオントイレの視察会に来てね~!
みなさん、こんにちは。トイレ研究家の白倉正子です。
私が今『イチオシ!』のトイレを、Facebookで紹介したところ、あちこちから『すごい!見たい!』とリクエストが殺到しました。そこで視察会を企画しました。
『ミネラル イオン トイレ』とは、今までの微生物による屎尿処理ではなく、自然界にあるミネラルを配合して,処理水を作ったトイレです。
簡単に言うと、トイレは臭わないし、排水は栄養たっぷりだし、水は循環すれば節水になるし…。マジすげえ!とビックリ私が長年探していた『世界を救う理想のトイレ』なのです。
見たい人がいたら、連絡をください。なお以下は既に決まっている見学可能日です(ただし定員を超えたら、次回以降に変更していただくこともあります)よかったら申込をしてください。
【概要】
日程…12月4日(月)13時~(あと2名参加できます)
1月23日(火曜)13時〜
2月24日(土)13時~ 【新設】
場所…千葉県我孫子市
スケジュール
…13時 JR我孫子駅改札に集合
…13時半 現場視察(2か所)
…15時半 実験実施&質疑応答
…18時 閉会
…18時半〜20時半 懇親会(希望者:3500円程度/現金集金)
…21時ごろ JR天王台駅で解散
参加料…無料(懇親会は3500円程度)
募集人数…先着数名程度/回(移動車の乗車人数により変動)
白倉より
見学には、便槽にあたる部分を見る必要があるため、単身で見に行っても、意味が分かりません。私達が内部を開ける鍵が必要だからです。だからなるべく視察日に来ると良いでしょう。
なお、すでに数回、視察会を企画していますが、最初は疑いの目で見ている人がほどんどですが、終了後には「こんな夢みたいなトイレがあるなんて!」と驚かれ、最後はファンになってしまいます(ファンクラブもできました。詳細は以下)
トイレは家庭用、下水道がない場所、工事現場、災害地、大きな農業用プラントなど、様々な場面で使用可能です。
SDGsのゴール6でトイレの課題が注目されていますが、屎尿処理問題が必ず障害になります。だけどこれなら世界の水問題も解決できます。今は某海外国の観光地で有名な自治体からも、ご要望が来ています。
実際見ると、大興奮ですよ!
関連サイト
https://leptonlabo-hitachi.com/
■ファンクラブ開設について
2回目の視察会(11月18日)で参加者で盛り上がり、『ファンクラブを作ろう!』となったので、Facebookにグループを作りました。視察会の様子や、実際の設置事例などを情報交換しています。現在は公開性なので、興味がある人はご覧ください。
【ミネラルイオントイレ ファンクラブ】
https://www.facebook.com/groups/1036358541033731/?ref=share_group_link
(参加にはFacebookのアカウントが必要です)
■申込(Googleフォームに繋がります)
締切:開催前の1日前とします。
https://forms.gle/53nnweEXscodoPRD6
なお、記入に気が付くのがおそくなることがあるので、記入後にメールで白倉まで一報いただけると助かります。〈白倉メール:shirakura@entoiletplanner.com〉
■参加希望者へ
開催の数日前に、念のために概要と、懇親会の参加の確認の連絡をします。
その時点で、また何かあれば、お知らせください。
■バンフレット(ダウンロードできます)
・日本語版(2024年1月時点)
・英語版(2024年1月時点)





