トイレを語る
フジテレビ『ヒューチャーランナーズ』に出演します(11/6)

2024年11月6日(水)22時56分から2分間、『ヒューチャーランナーズ』という番組に出演しました。 【以下を押せば見れます】 【番組概要】 この番組は、社会貢献活動をしている人を応援する番組です。国連が2015年に発 […]

続きを読む
トイレを語る
AbemaTVで、ひろゆきさん等と「和式トイレ論」を展開

2024年10月17日(水)21時40分ごろ、『Abema TV Prime』に生出演しました。 テーマは『まだ和式は必要?』。山口県の議会で洋式化の議論が起こり、こちらでも議論することになったらしく、専門家としてスタジ […]

続きを読む
トイレを語る
トイレットペーパーの三角折りについてコメントしました

信濃毎日新聞様からのご依頼で、「トイレットペーパーの三角折り」に対してのコメントをしました。肩書は「一般社団法人日本トイレ協会運営委員」としてです。内容は「今は、感染症に敏感な時代ですし、清掃を終えた(=使用してない)ト […]

続きを読む
トイレを語る
世界トイレ協会(WTA)での講演報告

2024年9月23日~26日に、ラオス(東南アジア)のビエンチャンで、世界トイレ協会(WTA)のカンファレンスがあり、参加してきました。2日目のシンポジウムのようなイベントでは、日本の公共トイレに関する講演を行いました。 […]

続きを読む
トイレを語る
世界トイレ機構(WTO)のジャックシム主宰をご案内しました

世界のトイレ改善をしているジャックシムさんが、日本にお越しになったので、3月と9月にご案内しました。ジャックシムさんは、シンガポール人で、シンガポールトイレ協会にあたる団体を1999年に設立後、2001年11月19日に、 […]

続きを読む
トイレを語る
「災害時のトイレ対策」セミナーを行いました。

2024年9月12日(木)午後に、横浜市西区の藤棚商店街で、災害時のトイレ対策のセミナーを行いました。9月は防災の日があることから、震災対策などの意識が高まりますが、日本トイレ協会の先輩の勝俣敦祐さんに「一緒に講師をして […]

続きを読む
トイレを語る
水の流し方に関する記事が、公開されました。

「トイレの『大』と「小」には大便と少小便だけではない重要な意味があった…多くの人が知らない‘流し方‘の盲点」(2024年 6月14日)を書きました。それが2024年6月14日に公開されました。 ■PRESIDENT ON […]

続きを読む
トイレの仕事
日本テレビさんやネットニュースにお応えしました。

トイレ活動をしていると、マスコミからの相談は頻繁に頂きます。そのケースは、急ぐ場合と、ゆっくりな場合は、それぞれですが、一番「短時間での対応が求められる」には、圧倒的に「テレビ」が多いです。なんせ、その日にニュースを流し […]

続きを読む
トイレを語る
多摩大学で講義をしました。

 母校の多摩大学の志ゼミで、後輩たちに講義させていただきました。2023年10月18日(水)   <10月26日追記>  授業の様子が、多摩大学のサイトに掲載されました。  https://t-collabo.com/n […]

続きを読む
トイレの仕事
高校生たちの頑張りに意見をしました

西日本新聞の記者より、取材の依頼を受けました。 〖概要〗 2023年9月21日(木)西日本新聞1面掲載 「高校生の我慢 くみ取りたい   ~男女共用、臭い漂う駅トイレ~」 内容は「九州の某駅で、トイレが古くて臭い。しかも […]

続きを読む